MENU
CATEGORY
シーア
よくばりブロガー
夫・男子ふたり・犬と暮らすワーキングマザー。やりたいことは何でもやる、好奇心旺盛なタイプ。
節約、陸マイラー、ポイントサイトなどお得情報を発信しています。
夫の借金が発覚し、債務整理・家計の見直しの中で、投資に出会いました。
借金があっても、幸せで豊かに暮らしたい!自分が楽しめる生活は、自分の力で手に入れます。
目標は、マイルを貯めて家族旅行に行くこと。
シーアのライター実績・お仕事のご依頼

2018年〜、つみたてNISAスタート!現行NISAとの違いは「非課税期間」「年間投資金額」

つみたてNISA

こんにちは。シーアです。(@seer1118b

2018年から、新しくつみたてNISAがスタートします。

「貯蓄から投資へ」の流れの一環で、ここ数年、次々と制度の改定や、新制度ができてきています。

この記事では、つみたてNISAの仕組みや、現行NISAとの違いを解説します。

CONTENTS

現行NISAと、2018年〜スタートするつみたてNISAの違い

現行のNISAは、年間120万円、5年間非課税で投資できる制度です。

あわせて読みたい
NISAは、運用益に非課税で投資チャレンジできるお得な制度。初心者におすすめ!
NISAは、運用益に非課税で投資チャレンジできるお得な制度。初心者におすすめ!NISAって何? 投資初心者に向けて解説します。NISAとは、運用益に非課税で投資できる制度です。年間120万円、5年間まで非課税。NISA口座が持てるのは日本国内在住の20歳以上、ひとりひとつ。投資から5年経ったらどうする?含み益が出ているなら、売却するか通常口座に移管する。含み損なら、ロールオーバーして翌年のNISA枠へ。価格がプラマイゼロなのに損するケースも。証券口座の管理画面で、何年にいくら投資したかわかります。

通常の投資では、利益を得ても、20.315%の税金がかかります。それが、NISAなら非課税。

つまり税金がかからずに、運用益を丸ごと自分の利益にできるというのが大きなメリットです。

制度の違いを徹底解説。あなたに合っているのはどっち?

ふたつのNISAは、それぞれ制度上の違いがあります。

両方同時に申し込むことはできません。現行NISAか、つみたてNISAの、いずれかを選択することになります。

  つみたてNISA 現行NISA 通常の証券口座
年間投資可能額 40万円まで 120万円まで 上限なし
制度の終了期限 2038年まで 2023年まで 無期限
非課税期間 20年

5年

(ロールオーバーした場合、最長10年)

税制優遇なし
対象商品

特定の投資信託

(条件あり)

株・投資信託・ETF・REIT 全て
対象年齢 20歳以上 20歳以上 年齢制限なし
解説口座数 1人1口座 1人1口座 制限なし

つみたてNISAは年間40万円、20年間非課税。

現行NISAでは、年間120万円まで非課税で運用可能でしたが、つみたてNISAでは年間40万円までとなっています。

1ヶ月あたり3万3000円程度ですね。我が家にとっては妥当な投資額です。

これまで、現行NISAで、限度額めいっぱいまで投資していたような方なら、つみたてNISAは物足りなく感じるかもしれません。

でも、非課税になる期間が大きく違っていることに着目して下さい。

年間40万円を20年間続けて投資すれば、非課税になる投資額合計は800万円になります。

現行NISAの場合、年間120万円の投資を5年間続けるとなれば、投資額は最大600万円です。

太く短く、安いときに買って値段が上がったら売る、といった短期的な投資をしたい方は、現行NISAの方が向いているでしょう。

子どもの学費のため、老後の生活資金のためなど、長期的に運用したい方は、つみたてNISAが最適です。

非課税の恩恵を、最大限受けながら、資産形成することが可能です。

つみたてNISAは対象商品が限定されている

現行NISAでは、投資信託だけでなく、幅広い商品が買付可能です。

国内株式や、手数料が安く分散投資に適しているETF(上場投資信託)や、REIT(不動産投資信託)など、多岐にわたります。

一方、つみたてNISAでは、一部の投資信託に限られています。

金融庁が、つみたてNISAに適したファンドの要件を定めています。「無期限または20年以上継続するもの」「毎月分配型ではない」など、複数の条件があります。

長期に渡って安定的に、かつ手数料がかからずに投資できるファンドが厳選されています。

低コストのインデックスファンドを中心にラインナップされています。

直販系のファンドも多く、当ブログでもご紹介していたセゾン投信も含まれています。

あわせて読みたい
セゾン投信の運用実績。株価は気にせず、つみたてNISAでコツコツ投資中
セゾン投信の運用実績。株価は気にせず、つみたてNISAでコツコツ投資中積立投資のメリットは、メンタルが影響しにくいことです。2017年4月から積み立てているセゾン投信ですが、元本27万2000円に対して、かろうじてプラス1656円というところ。つみたてNISAで、適切な投資信託を選んで、ほったらかしておけば、経済の成長とともに、資産額が上がっていくはずです。

基本的には、同じ資産クラスの中で、最も信託報酬が低いものを選ぶことをおすすめします。

コストが低ければ低いほど、利益が資産として手元に残るのですから当然です。

信託報酬は、そのファンドの運用のために必要な費用です。非課税ではあっても、信託報酬はきっちり引かれます。

あわせて読みたい
信託報酬っていつ・いくら引かれるの?NISAだったら?コストを正しく理解しよう
信託報酬っていつ・いくら引かれるの?NISAだったら?コストを正しく理解しよう投資信託はコストの低いものを選びましょう。信託報酬はいつ差し引かれるのか?を解説します。信託報酬を軽視してはいけません。運用報告書を見たり、コストを試算してみましょう。NISA・つみたてNISAでも信託報酬は引かれます。主婦やサラリーマンは投資に向いているかも!

どんなにリターンが大きいとされるファンドでも、そのリターンは約束されたものではありません。

反面、信託報酬は、利益があってもなくても、必ず引かれるのです。

投資の王道は「長期」「分散」「積立」

ドルコスト平均法について、NISAの1ヶ月の投資結果〜時間分散でリスクを減らしてリターンを大きく〜でご紹介しました。

あわせて読みたい
NISAの1ヶ月の投資結果|時間分散でリスクを減らしてリターンを大きく
NISAの1ヶ月の投資結果|時間分散でリスクを減らしてリターンを大きくNISAとは、年間120万円・5年間非課税で投資できる制度です。SBI証券でNISA口座を開き、積立投資実践中。1ヶ月の投資実績は右肩上がり!積立投資とは、価格の上下にかかわらず一定の金額を投資すること。時間分散の意味は、平均取得単価を安定させる役割があります。タイミングを狙って「もっと得をしたい」という欲深さを抑制できます。アセットアロケーション=資産配分を考えましょう。長期投資による運用結果予測で、リスクとリターンを計算しよう。自分のリスク許容度を見極めて、バランスを考えましょう。

一気に10万円投資するのではなく、1万円を10ヶ月に分けて投資して、時間を分散する手法です。

そうすることで、高値のときも、値段が下がったときも、平均的に買い付けを行います。結果的に、多くの口数を保有しやすい手法です。

時間を分散することと並行して、買い付ける資産クラスも分散しましょう。「日本株だけ」などとひとつに絞らず、幅広い投資先に分散する必要があります。

私は、現行NISAで、5つのファンドを買い付けています。

先進国株式・日本株式・新興国株式・債券などに分散投資していますが、それぞれ違った値動きをしています。

今は、全てのファンドがプラスになっています。いつか、どれかのファンドがマイナスになることもあるでしょう。

ですが、他のファンドに分散していることで、トータルで助けられることもあるでしょう。

リスクを考えて、価格が下がったときの気持ちの落としどころを決めておこう

過去に起こったことは、繰り返します。

また、リーマンショックのようなことが起こったら、全てマイナスに転じることもあるでしょう。

過去の推移を見ていると、たとえそうなっても、そのうちまた経済が回復して、価格が上がっていくだろうと予測できます。

そのときに、積立をやめないでいられるかが肝です。

本来、安くなっているのだから買い時なのです。でも、価格が下がっているのを目の当たりにして、平常心でいられるでしょうか。

それでも追加投資をしようという気持ちでいられるかは、そのときになってみないと分かりません。

自分がどれだけの損失に耐えられるメンタルを持っているのか、実際に直面したときに、フラットな気持ちを保っていられるかが勝負です。

迷ったときは「何のための投資なのか?」を振り返ろう

目的が曖昧では、日々の資金繰りに苦しくなったときに、意志が揺らいでしまいます。

皆さんは、何のために投資をするのでしょうか。

我が家の場合は、まずは7年後の長男の大学(?)進学、10年後の次男の大学(?)進学、そして約30年後の定年退職後の生活資金です。

シーアのアイコン画像シーア
夫の借金は夫の給与から返すので、私の計算に入れていません。

進学は、本人の希望によりますが…長男は勉強がめちゃくちゃ苦手なので、大学には行きたがらないかもしれません。

彼のことだから、いろんな人にかわいがられてなんとか自立するでしょう。そういう子は、果たして何を目指すのですかね。

いきなり確変が起こるかもしれませんし、海外留学とか言い出さないとも限りません。

いつかのときのために、お金だけは出してやれるように準備しておきたいです。

私が働いているのは、そのためでもあるのですから。

つみたてNISAは30代にこそオススメ!

まだまだこれから先の人生の方が長い、30代の私は、時間をかけて資産形成をすることを考えなくてはいけません。

現行NISAの投資期間は5年と、長期の資産形成を考えるにはちょっと短すぎます。

つみたてNISAの非課税運用期間は20年です。20年以上生きることがほぼ間違いないのなら、つみたてNISAの方が適しています。

短期的に値上がりする銘柄を見つけて、一発逆転で儲ける、などというギャンブル的なものは求めていません。

それをやるなら、一気に値下がりして資産を失う覚悟もしなくてはならないでしょう。ハイリスク・ハイリターンです。

余剰資金が膨大にあるなら、趣味の領域で好きにすればいいと思いますが。

我が家の現状では、堅実にコツコツ積み立てて、リスクを抑えてリターンを取りに行くほうが合っています。

あくまでも目標は、長期的な資産形成。焦って欲をかかないことです。

日々の生活を豊かにするために、お金は欠かせません。20年後には笑っていられるように、無理なくコツコツ、今のうちから積み立てましょう。

関連記事

今、投資しているファンドの中では、外国株式インデックスファンドがいちばん値上がりしています。

貯蓄や定期預金は、元本保証ですが、インフレが起こって日本円の価値が下がったら意味がありません。投資の際は、外国株式も取り入れることをおすすめします。

あわせて読みたい
世界分散投資で手に入れる自由。お金に縛られないで生きるために、資産形成しよう!
世界分散投資で手に入れる自由。お金に縛られないで生きるために、資産形成しよう!お金の理想と現実。失って初めて気づくもの。本当は、お金に執着しないで生きていたいけれど、そうはいきません。お金を増やす方法はたった3つ。「稼ぐ」「節約する」は、限界が見えています。銀行の普通預金の利息はすずめの涙です。現状とれる唯一の打開策は、投資でお金にも働いてもらうこと!日本円に財産の100%を賭けないで、世界中に分散投資しよう。全資産を日本円で保有することは、リスクになります。投資する上で守るべき条件3つ。預貯金だけでは満足な資産は作れない! 投資に目を向けよう 。

老後資金って、具体的にいくらあれば足りるのでしょう?

わからないから、余計不安になりますよね。知ってしまえば、少し不安が軽くなるかもしれないと思って書きました。

とにかく共働きが最強であるということがわかりましたよ。

あわせて読みたい
老後資金っていくら必要?1人3000万円って本当?|会社員夫婦のシミュレーション
老後資金っていくら必要?1人3000万円って本当?|会社員夫婦のシミュレーションこんにちは。シーアです。(@seer1118b)具体的にどのくらいのお金が必要なのかが分からないから、余計にです。そこで、老後にいくら貯金があれば安心できるのか、徹底...
つみたてNISA

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
シーアのアイコン画像シーア

私が積立投資している「セゾン投信」をご紹介します!

「投資ってちょっと怖い…」「大事なお金だから、安心してお任せしたい」という方に!

月5000円〜積立OK。私は、ほぼ放置していますが、順調に資産が増えています(笑)。おすすめです!

このファンド1本で、世界分散投資が可能です。投資の知識がなくても、プロの手で自動的にバランスを取ってくれますよ。

ライトのアイコン画像ライト

投資は自己責任でよろしくね!

ABOUT ME

シーアのアバター シーア よくばりブロガー

夫・男子ふたり・犬と暮らすワーキングマザー。やりたいことは何でもやる、好奇心旺盛なタイプ。
節約、陸マイラー、ポイントサイトなどお得情報を発信しています。
夫の借金が発覚し、債務整理・家計の見直しの中で、投資に出会いました。
借金があっても、幸せで豊かに暮らしたい!自分が楽しめる生活は、自分の力で手に入れます。
目標は、マイルを貯めて家族旅行に行くこと。

READ MORE

CONTENTS
閉じる