
- ゲーミングPCのスペックが良ければ、マウスはなんでもいいんじゃない?
- 普通のマウスとゲーミングマウスってどう違うの?
- コスパのいい、おすすめのゲーミングマウスが知りたい。
フォートナイトなどのFPSゲームをプレイするには、ゲーミングPCが重要。
ですが、PC本体だけでなく、マウスもゲームに特化した「ゲーミングマウス」が最適なんです。

普通のマウスでも、プレイすること自体はできますが、ゲーミングマウスなら、よりイメージ通りの動きが実現でき、ゲームの技術まで上がったように感じますよ。
ゲーミングマウス ロジクール G300Sr
この記事では、フォートナイトがさらに快適にプレイできて、コスパの良いゲーミングマウス「ロジクール G300Sr」をご紹介します。
フォートナイトにおすすめのゲーミングマウス|ロジクール G300Sr
センサー | オプティカル |
---|---|
DPI | 250〜2500 |
レポートレート | 1000Hz(1ms) |
プログラム可能ボタン | 9個 |
オンボードメモリ | 対応 |
普通のマウスとゲーミングマウスの違いは、DPI・レポートレート・ボタン数

ゲーミングマウスの性能を決める要素は、大きく分けて3つ。
- DPI
- レポートレート(ポーリングレート)
- ボタン数・オンボードメモリ

DPIは、マウスの解像度。DPIセンサーで正確な操作ができる
ゲーミングマウスは、普通のマウスに比べて「DPI」が高くなっています。
マウスの解像度のことで、1インチマウスを動かしたときに、画面上でポインタが何ピクセル動くかを表す数値。
DPIが高いと高感度(ハイセンシ)で、DPIが低いと低感度(ローセンシ)と言われる。
つまり、DPIが高いと、少しマウスを動かしただけで大きくポインタ(カーソル)が動くんです。

現在販売されているゲーミングマウスは、DPI100〜12000というものもあり、かなりハイセンシ。
ですが、ロジクールG300Srは、最大でもDPI2500となっています。

実は、プロゲーマーの中には、より正確なトラッキングのために、好んで400〜800DPIに設定している人も多いんです。
あまりハイセンシすぎても、高性能のセンサーに人間の目がついていかなくては意味がないから。

今回、PCゲームを初めてプレイする長男のマウスなので、どんなマウスが自分に合うかわかりません。
そのため、価格が安めでお手頃なゲーミングマウスとして選びました。
レポートレート(ポーリングレート)は、マウス操作の応答速度。1000Hz=1msがおすすめ

ポーリングレートともいう。
ゲーミングマウスが、1秒間に何回PCへ信号を送るかを表す数値。
数値が高いほうが、PCが受け取る情報量が多くなり、マウスの動きが正確に速く反映される。
マウスを動かしても、画面上のポインタが動くまでにタイムラグがあったら、自分の思い通りの操作ができませんよね。
ほとんどのゲーミングマウスは、1000Hz=1msになっています。
レポートレートは高いほうがよいのですが、ゲーミングPCやモニターのスペックが低い場合、不具合が起こる場合があります。
PCがマウスの信号を処理しきれなければ、いきなりポインタがジャンプしたり、思わぬ動きをしてしまうことも…。
PCがよくても、モニターがマウスの動きを表現するのに遅延があったら、結局同じこと。



ボタンは多い方がいい!オンボードメモリでマウス本体にボタン設定を記憶
ニンテンドースイッチやPS4などの、コントローラーで操作する方法と違って、マウスでゲームをする場合は、「どのボタンでどんなコマンドをさせるか」をボタンで設定できるんです。
フォートナイトでは、「建築」がとても重要で、操作のスピード感が問われます。
建築がうまくできれば、敵の視界を遮ったり、隠れて狙撃したり、バリエーションが広がります。

オンボードメモリとは、各ボタンの設定をマウス本体に保存できる機能。
ロジクールG300Srでは、3パターンのボタン設定を保存できます。

フォートナイト|ニンテンドースイッチとゲーミングマウスのプレイの変化


フォートナイトでは、ジャンプして敵の攻撃を避けながら、こちらからも攻撃するなど、上下の視点移動が多くあります。
ゲーミングマウスのおかげで、素早い操作でも対応できるようになり、生存率が劇的に上がりました。

また、9個のボタンのうち6個を活用し、つるはしや建築、アイテムを取るなどの動作をマウスひとつで完結できるように。
自分なりに研究して、使いやすい設定を試行錯誤できるのも、PCプレイの醍醐味ですね。
フォートナイトをPCでプレイするなら、ゲーミングマウスが重要!

フォートナイトをプレイするには、PCやモニターはもちろん、ゲーミングマウスの性能も大切。
とはいえ、DPIが高ければ高いほど、ゲーミングマウスの値段も高くなり、中には1万円以上するマウスもあります。

マウス操作の精度、正確性をアップさせるためにも、ゲーミングマウスにはこだわりたい。
だけど、どんな使用感が気に入るかもわからない段階で、高額なゲーミングマウスを揃えても、宝の持ち腐れになりそう。
「ロジクールG300Sr」は、PCゲーム初心者の方のエントリーモデルにぴったりですね。
