- 副業の収入が増えてきたから、経費をちゃんと管理しなきゃ…。
- 稼ぎすぎたら税金が増えるのが怖いんだけど、どうしたらいいんだろう?
- せっかく副業で稼いだお金、なるべく手取りとして残したいな。
サラリーマンとして働きながら、副業でも収入を得る人が増えてきています。
副業収入が年間20万円を超える場合は、確定申告をしなくてはいけません。
私は、ブログの収益が徐々に伸びてきたので、クラウド型の【会計ソフトfreee(フリー)】 で経費計算するようになりました。
freeeは、家計簿感覚で日々の帳簿つけができて、白色申告・青色申告に対応しています。
ブログの経費をもれなく記録すれば、確定申告がスムーズになりますよ。
正しい記帳で、所得税を減らして、手取りをアップさせることも可能!
この記事では、【会計ソフトfreee(フリー)】 で副業の経費を管理して、確定申告をラクにしつつ、節税する方法を解説します。
副業の手取りを増やすには、経費が重要だった
それは、所得税の計算式に理由があります。
- 収入ー所得控除ー経費=所得金額
- 所得金額×税率=所得税
所得控除は、白色申告で38万円、青色申告で65万円になる場合が多く、自分の都合で増減できません。
ですが、経費は自分次第。
経費を多く計上することで、所得税の金額の元となる「所得金額」を減らすことができます。
そのため、税金を減らし、手取りを増やすことになるんです。
無駄な出費が増えては、本末転倒。
それよりも、副業に関係あるものをきちんと計上したり、すでにある生活費の中から副業につながっているものを、いかに経費にできるかが重要です。
副業ブロガーの場合、どこまで経費にできるの?
基本的に、副業に必要とみなされる範囲であれば、経費にカウントして問題ありません。
副業ブロガーの場合、記事を書くために活用している実績があれば、かなり広く経費として認められます。
- ブログのドメイン取得・更新費用
- ブログのサーバー代
- 勉強やブックレビューのための書籍
- ブログでレビューを書いた商品の購入費用
- ブロガー同士のオフ会(飲食代、交通費)
- ブログに必要なアプリの料金
例えば、長男に購入したゲーミングPC・モニター・キーボードなど、レビュー記事を書いたものは、経費扱いにしています。
ただし、なんでもかんでも経費にしていいわけではないので注意。
経費にする必要性・必然性は、きちんと説明できる状態にしなくてはなりません。
家事按分を活用して、生活費を経費にする
例えば、私は、自宅のネット回線を使ってブログを書くこともあれば、ゲームをすることもあります。
このように、ひとつの支出が、副業にも生活にも使う場合、一定の割合で経費として計上できるんです。
これを家事按分(かじあんぶん)といいます。
- 家賃(家で作業をしている場合/賃貸のみ)
- 電気代、家のネット回線契約費(家で作業をしている場合)
- 携帯電話の通信料
ここで重要なのは、本人名義でなくても経費にできること。
つまり、夫の名義で契約しているネット回線でも大丈夫。
家事按分で経費にする割合には、一律のルールはありません。
ですが、税務署に突っ込まれても大丈夫なように、納得のいく説明ができるようにしておきましょう。
freeeはスマホアプリが便利!家計簿感覚でカンタン帳簿つけ
私のようなブロガーが経費にするのは、カフェでの作業代や、書籍を購入した費用など。
パソコンに向かっているときよりも、圧倒的に外出先で入力することが多いんです。
だから、スマホアプリの使いやすさが重要。
レシートをもらったその場でfreeeに入力すれば、漏れも防げますね。
経費の領収書は捨てちゃダメ。保管義務は7年間
領収書は、最長7年間の保管義務があります。
一部、保存期間が5年間となっているケースがありますが、対象によって保存期間の長い方が適用される場合があるので、念のため7年間としています。
レシートは、大切な経費の証拠となるもの。
私は、クリアポケットつきのファイルを使って、1ヶ月ごとにまとめています。
やり方は問わないので、なくさずに保管できる方法ならなんでもOKです。
freeeは銀行口座・クレジットカードとも連携可能
freeeの魅力は、銀行口座やクレジットカードと連携でき、自動的に記帳できること。
連携機能をうまく使えば、入力漏れがなくなるし、手間も省けますね。
なぜなら、副業のためだけの銀行口座やクレジットカードではなく、普通の生活費も混ざってしまっているから。
全部freeeに自動的に入ってしまうと、それはそれで都合が悪くて…。
結局、ひとつずつ消す作業になるので、それならひとつずつ入力していくのも変わらないなって思っています。
freeeで副業の経費を管理して、節税&手取りアップしよう
せっかく、会社員の収入とは別に副業をしているのだから、節税対策をしないともったいないですよね。
特に、ブログはあまり経費がかからないので、すでにある出費の中から、何を経費にできるのか考えましょう。
【会計ソフトfreee(フリー)】 を使えば、簿記の知識がなくても簡単に経費の管理ができます。
ラクして帳簿をつけて、税金を減らせる上に、確定申告の時期に慌てることもなくなりますね。
関連記事
開業届を出して、個人事業主になれば、青色申告で65万円の特別控除が受けられます。
カンタンに開業届が作れる無料サービス、開業freeeについても書いていますよ。
ふるさと納税で、返礼品をもらいながら住民税を減らす方法もおすすめです。
副業と合わせた場合、確定申告が必要なケースもあるので、ご紹介しています。