
2019年は、ここ数年で、いちばん物欲が爆発した年でした。
多分、途中で思いつかなくなるか
ネタ切れするかも…😁— シーア🍀よくばりブロガー (@seer1118b) December 15, 2019
連続ツイートで、2019年に買ってよかったものを、ジャンル問わずピックアップ。
その中から、家電・ガジェット・インテリア関連の「買ってよかったもの」をまとめてご紹介します。


1位|iPhone11|カメラ性能・ポートレートモードがすごい

iPhone11はカラフルなボディも魅力。グリーンの128GBを選びました。
なんといっても1位はiPhone11。
その前に使っていたのはiPhone6Sだったので、驚くほど進化しています。

iPhone11Proのトリプルカメラにも憧れたけれど、私にとってはiPhone11で十分満足です。
何気ない写真も明るく鮮やかに撮れるようになって、カメラが楽しくなりました。
ポートレートモードで、一眼レフのように背景をぼかした写真も簡単に撮れますよ。

スマホは、1日のうちで使っている時間が圧倒的に長いので、グレードアップすると生活満足度が一気に上がりますね。
2位|iPad・Apple Pencil|イラストの楽しさを再認識

iPadとApple Pencilは、イラストを描くために購入しました。
2位は、iPadとApple Pencil。

このふたつは、別々の商品ですが、切っても切れない関係なので、セットでひとつとしてカウントしました。
購入目的は、イラストを描くためと、デジタルノートとして活用するため。

私は、小さい頃から、紙とえんぴつさえあれば、いつまででも絵を描いている子どもでした。
ですが、自分の技術のなさ、努力できなさを痛感し、学生時代を最後に絵を描くのをやめてしまいました。
だけど、iPadとApple Pencilのおかげで、絵を描く楽しさを再発見できたんです。

イラスト置き場として、ブログ「シーアペイント」を立ち上げました。
プロのような完成度の高いイラストには程遠いけれど、楽しみながら描いていきたいな。
3位|「愛犬の床」すべらないフロアコーティング

無料の施工サンプル。半分が無加工、もう半分に防滑フロアコーティングがされています。
フローリングの床は、そのままだとツルツル滑るので、犬の足腰には良くありません。
対策として、パネルマットを敷いていましたが、端がめくれてきたり、黒い犬の毛が絡みついて汚い印象に…。
根本的になんとかしなくちゃ!と思い立って、ペットのための滑らないフロアコーティングを施工しました。

「買ったもの」とは少し違うかもしれませんが、明らかに生活のクオリティが上がりましたよ。

4位|パナソニック ナノケア マイナスイオンドライヤー

パナソニックのナノケアドライヤー。色は主張しすぎないパールピンクにしました。
髪が長いので、ドライヤーは毎日欠かせません。
前にも、7年間、ナノケアのドライヤーを使っていたのですが、壊れてしまったので、また同じナノケアの後継機種を買いました。


ドライヤーって、毎日使っていると慣れてしまって、すごさが分からなくなってくるのですが、旅行などで違うドライヤーを使ったとき「やっぱり、ナノケアじゃなきゃダメだ!」って痛感します。
マイナスイオン効果で、しっとりさらさらの髪になれますよ。

最高機種でも15,000円くらいなので、毎日使うと思えば安いもの…!
5位|Nordace Siena 軽量デイリーバックパック

Nordace Sienaは、縦に大きめのサイズ。重さは0.89kgと本体が軽いのも特徴。
PCやiPadを持ち運んで、カフェでブログを書いたり、作業をすることがあります。
普通のバッグでは、重さがダイレクトに響くのですが、Nordaceのリュックサックなら苦になりません。

旅行はもちろん、カジュアルに普段使いもできるし、大学生の通学バッグや、小さい子どものいるママさんのマザーズバッグにもピッタリ。
会う人会う人に「そのリュックめっちゃいいですね!」と褒めてもらえる、自慢の一品です。

6位|yogibo 人をダメにするビーズクッションソファー

yogiboでくつろぐ次男とライト。iPadをSupportに乗せて動画を見ています。
yogiboは、人をダメにすると有名なビーズクッションソファー。
結婚したときに買った、15年ものの安物ソファーを捨てて、ようやく買い替えたんです。

体に馴染む、とろけるような座り心地で、人間だけでなく、犬もダメになっています。

一度座ったら立ち上がれないくらい居心地が良いので、寝落ちしちゃうのが玉にキズ。

7位|PC作業にぴったり!コンパクトな折りたたみサイドテーブル
⑧折りたたみサイドテーブル
yogibo買ったタイミングで
古いソファやテーブルを処分したので
PC作業用に購入✨出しっぱなしで、折りたたむことはほとんどないけどw
省スペースで気に入ってる😆https://t.co/1J0YXkX75G pic.twitter.com/VJCKAZKY1e— シーア🍀よくばりブロガー (@seer1118b) December 15, 2019
ソファを買い替えたタイミングで、お部屋の模様替えをしました。
PC作業に使っていた古いテーブルは、重くて固い木製で、動かしにくく、場所を取っていたんです。
斜めに角度をつけられるので、キーボードが打ちやすいし、高さを調整すれば、座椅子でもyogiboでも快適に作業できます。

8位|配置は自由!組立式メッシュラック
⑨組立て式メッシュラック
折りたたみテーブルと
このメッシュラックを組み合わせて
リビングに私の作業スペース作ったんだ✨
この写真みたいな組み立て方じゃなく
縦1列に組んで本棚兼バッグ置き場
+小さい1箱をサイドテーブルにしてる😊https://t.co/FglinAhl40— シーア🍀よくばりブロガー (@seer1118b) December 15, 2019
リビングに、私がPC作業をしたり本を読んだりする書斎的なスペースを作りたくて、メッシュラックを購入。
組み立て方は自由で、商品写真のように横につなげることもできます。
私は、縦長の1列だけ組んで、本棚兼バッグ置き場、充電スペースにしています。
おまけで、別で1つだけBOXを作って、飲み物置き場に。

本当は、ちゃんとしたチェアの方が作業しやすいのですが、犬が膝に乗りたがるので座椅子じゃないとダメなんです…。


まとめ|しっかり稼いで、欲しいものは自力でゲットしたい!

我が家は、夫の借金があるので、本来ならもっとストイックであるべきなのかもしれません。
ですが、生活には潤いも必要。
新しいものを買って、暮らしが便利になったり、ワクワクする体験ができるのはいいことですよね。
私はもともと、節約よりも、たくさん稼いでたくさん使うほうが好きなタイプ。


2020年も、自分が欲しいものはしっかりゲットして、楽しく過ごせる1年にしたいですね。
関連記事
2019年は、ガジェット類だけでなく、コスメやシャンプー、美容グッズもたくさん買いました。
買ってよかった、おすすめプチプラコスメをご紹介しています。
