MENU
CATEGORY
シーア
よくばりブロガー
夫・男子ふたり・犬と暮らすワーキングマザー。やりたいことは何でもやる、好奇心旺盛なタイプ。
節約、陸マイラー、ポイントサイトなどお得情報を発信しています。
夫の借金が発覚し、債務整理・家計の見直しの中で、投資に出会いました。
借金があっても、幸せで豊かに暮らしたい!自分が楽しめる生活は、自分の力で手に入れます。
目標は、マイルを貯めて家族旅行に行くこと。
シーアのライター実績・お仕事のご依頼

学習障害(LD)・ディスレクシアが不登校の原因になる理由。勉強が苦手でも、ストレスを軽減したい

Learning Disabilities

こんにちは。シーアです。(@seer1118b

中学1年生の長男が、不登校になりました。

不登校の原因はわからないし、「なぜ?」を突き詰めることも何も生み出さないと言われています。

だけど、あえて不登校の原因を考えるとしたら、長男が学習障害(LD)の傾向があり、勉強が苦手だからではないかと思います。

学習障害が不登校につながる理由
  • 勉強についていけず、やる気を失う
  • 他のみんなにできることが、自分はできないという劣等感
  • どうせ自分は頑張ってもダメだ、と投げやりになる
  • 努力が実らないので、自尊心が低くなる
  • テストの結果で比較され、自信をなくす
  • 進路が狭まり、自分の将来に期待できなくなる

この記事は、学習障害傾向のある長男に、不登校を克服してもらいたくて、私なりに考えた記録です。

シーアのアイコン画像シーア
学習障害は、治るようなものではないけれど、本人が少しでもストレスを感じずに勉強できるように考えるしかないね…。

まだ、不登校の真っ最中ですが、いつか、今の試行錯誤が未来につながったと思えるように…。

CONTENTS

学習障害・ディスレクシアは、不登校の原因になりうる

長男は、以前から、極端に勉強が苦手でした。

小学校1年生の夏になっても、全くひらがなが覚えられなくて、当時の担任の先生の勧めで、発達の検査を受けました。

その結果、学習障害(LD)と、ディスレクシア(識字障害)の傾向があると言われました。

詳しくは、発達障害・ディスレクシア傾向の長男。子育ての試練は勉強だけじゃないでも書いています。

あわせて読みたい
発達障害・ディスレクシア傾向の長男。子育ての試練は勉強だけじゃない
発達障害・ディスレクシア傾向の長男。子育ての試練は勉強だけじゃないこんにちは。シーアです。(@seer1118b)子育て中の方は、一度は「我が子の発達、これって普通かな?」「他の子と比べて、ちょっと発育が遅い気がする」と悩んだことが...

小学校よりも中学校に不登校が多い理由は、勉強のウェイトが増すから

【不登校の定義と7つの理由】何日登校しなかったら不登校?複合的な理由が増加中でも書いていますが、小学生よりも、中学生の方が、不登校が多くなっています。

さらには、中学生の中でも、3年生が不登校最多です。

ライトのアイコン画像ライト
受験とか、進路とか、よりシビアになる時期だからかな。
あわせて読みたい
【不登校の定義と7つの理由】何日登校しなかったら不登校?複合的な理由が増加中
【不登校の定義と7つの理由】何日登校しなかったら不登校?複合的な理由が増加中こんにちは。シーアです。(@seer1118b)長男は、学校に行けなくなってしまいました。本人は、「お腹が痛いから学校に行けないだけで、不登校ではない」という認識でい...

学校には、勉強だけでなく、友達との交流や、各種行事があります。

小学校の頃は、どちらかというと、勉強よりも集団生活が優先です。

勉強ができなくても、スポーツが得意だったり、絵が上手、ピアノが弾ける、性格が優しいなどといった長所があれば、十分存在感があったはず。

ですが、中学生になり、定期テストなどで、よりいっそう成績で比較されるようになりました。

小学校の頃よりも、生徒個人の評価が、学力とイコールになっていきます。

各教科ごとに、異なる先生が授業を担当するので、それぞれやり方が違い、対応力も求められます。

だから、勉強以外の他の要素が占めるウェイトが小さくなっていき、相対的に学力が大きく関与してきます。

シーアのアイコン画像シーア
長男にとっては、自分の良さが分からなくなってきたのかもしれません…。

学習障害は、発達障害の種類のひとつ。混同している人も多い

学習障害は、発達障害のうちのほんの一種です。

発達障害の中には、自閉症・自閉スペクトラム障害(ASD)や、注意欠陥多動性障害(ADHD)など、様々なタイプがあります。

学習障害(LD)も、そのうちのひとつに過ぎません。

混同している方も多いようですし、ネットで「学習障害」を検索しているのに「発達障害」が検索結果に出てきたりします。

シーアのアイコン画像シーア
まさか、Googleにも、違いが分かっていない…のかも?

長男の場合、文字の読み書きや、学習の記憶など、特定の発達に偏りがあります。

話し言葉は普通ですし、コミュニケーション能力はあるので、友達とはうまくやっていけます。

ただ、本人の努力ではなく、能力の問題で、定型発達の子よりも勉強が苦手なのです。

自分の得意なスポーツを活かせない環境

長男は、小学校の頃、運動神経の良さで目立っていました。

走るのも速いし、スポーツテストでは、立ち幅跳びで学年1位を長い間キープ。

シーアのアイコン画像シーア
運動会でも、毎年、結構頑張ってたよ!

しかし、中学では、運動部に入らなかったため、活躍の場はあまりありません。

友達に誘われたようで、あまり活動のない文化部に入りました。

シーアのアイコン画像シーア
私は、陸上部が向いてると思って勧めてたんだけどね…。

部活を選んだのは、長男自身。

「俺が決めたんやから、いいやん」と、受け入れませんでした。

もう、親の意見で動く年頃ではありません。

私から見ると、自分で自分の得意なことを手放してしまったように見えます。

親は、小さい頃のイメージのままで、スポーツが得意な子だと思っているけれど、実際には、部活で毎日走り込んでいる同級生たちには、とっくに追い抜かされているでしょう。

周囲から持たれているイメージとのギャップも、彼自身を苦しめているのかもしれません。

ライトのアイコン画像ライト
成長って、良くも悪くも、変わっていくものだよね。

ちょうど不登校が始まった時期だったので、秋の最大の行事である、運動会も欠席してしまいました。

シーアのアイコン画像シーア
運動会に出なかったら、余計に次に登校しにくくなるんじゃないかな…。

「お腹が痛いから学校に行けないだけで、不登校ではない」というプライド

長男は、基本的にマイペースなタイプですが、プライドが高い一面があります。

シーアのアイコン画像シーア
思春期ってそういうものかもしれないけど、かなり前からその傾向はあったかも…。 

たとえば、個別授業を受けるために、支援学級に通っていた頃の話。

同じく支援学級に通っていた、身体に障害のある子と自分を比べて、「俺はあんなんじゃないのに」などと漏らしていました。

長男は、見た目には、障害があるようには見えないので、明らかに肢体に障害が分かる子と、自分は違うんだというプライドがあったようです。

だからというわけではありませんが、今も、こんなことを言います。

長男のアイコン画像長男
俺は、お腹が痛いから学校に行けないだけ。別に、学校はイヤじゃないし、お腹が痛くなかったら、普通に学校に行く。
シーアのアイコン画像シーア
(でも、お腹が痛くないときって、いったいいつなの!?)

半月もの間、ずっとお腹が痛いというのは、明らかに心因性のものなのですが…。

このプライドがあるからこそ、自分が他の子よりも勉強ができないこと、不登校だということが、受け入れにくくて、よりいっそう悩みが深いのかもしれません。

公立小中学校で受けられる、学習障害の子への支援

昔と違って、発達障害・学習障害の認知度は上がっています。

クラスでも2〜3人は、何らかのハンディキャップを持っているといっても過言ではありません。

シーアのアイコン画像シーア
見た目にわかりやすい障害ではないので、人知れず困っている子もいるかもね…。

以前は、通常級か、特別支援学級か、どちらかの選択肢しかありませんでした。

でも、今は、公立の小中学校の通常級でも、学習障害の子が受けられる支援がいくつかあります。

学校で受けられる学習支援の例
  • 周囲が気になって、集中できない子のために…テストを別室で個別実施
  • 考えるのに時間がかかる子のために…テストの時間を延長
  • 手先が不器用で細かい字が書けない子のために…プリントを拡大コピーして配布、ノートのマス目や行を大きめのもので対応
  • 漢字が覚えられない・読めない子のために…テストやプリントにルビ(ふりがな)をふる

視力が落ちたら、メガネをかけますよね?

そのくらいの気軽さで、気軽に支援が受けられたら、学習障害の子も、勉強への苦手意識が軽くなります。

子どものタイプや困り事に合わせて、適切なやり方は異なります。

ひとりひとりに合ったサポートで、勉強へのハードルを多少でも下げられるように考えたいですね。

思春期は人の目を気にするお年頃…支援も一筋縄ではいかない

長男の場合、学校での学習支援は、本人が希望しませんでした。

特性だけ見ると、マイペース過ぎるので「テストの時間を延長」や、文字がマス目に収められないので「プリントの拡大コピー」ができればいいなと思っていました。

シーアのアイコン画像シーア
でも、本人に聞いてみたら、気が進まない様子で…。

思春期のせいか、人と違うことをするのは嫌みたい。

友達に、「なんで?」とか「ズルい」と言われたらどうしよう…と、本人なりに思うところがあるようです。

ライトのアイコン画像ライト
本当にそう言われるかどうかは別として、他人の目を気にするお年頃なんだろうね。

でも、現時点ではそう思っていても、今後はわかりません。

もしかして、いつか自分が必要だと思ったら、支援を求めるときが来るかもしれない。

それに、実際には支援を受けていなくても、「こういう手段もあるんだ」という事実だけで、心強いものです。

親や先生が、「こんなやり方もあるよ」と提案してくれたことに対して、「自分が大切にされている」と感じていてくれたら嬉しい。

学習障害があっても、うまく共存しながら、勉強へのストレスを軽減していくしかなさそうです。

関連記事

学力不安の改善策のひとつとして、動画で授業が受けられる「スタディサプリ」をはじめました。

あわせて読みたい
【スタディサプリ】動画で学べる!不登校児の自宅学習におすすめ
【スタディサプリ】動画で学べる!不登校児の自宅学習におすすめこんにちは。シーアです。(@seer1118b)不登校の長男のために、動画で授業が受けられるサービス「スタディサプリ」を申し込みました。これが、長男には合っていたみた...

通信制高校には、ゲーム好きの長男にピッタリのeスポーツコースがあります。

実際に見学に行き、進学の意思を固めていますよ。

あわせて読みたい
通信制高校のeスポーツコースは、プロゲーマーになりたい不登校児の希望の星
通信制高校のeスポーツコースは、プロゲーマーになりたい不登校児の希望の星我が家の長男(中2)は、不登校になって約1年。親の私が焦る気持ちとは裏腹に、本人は学校に行く気はまったくない様子で、家でゲームばかりしています。そんな長男は、...

子どものために…といろいろ考えるものの、私だってそれだけのために生きてるわけじゃないので、イライラすることも多々あります。

自分の感情も大切にしたいものです。

あわせて読みたい
不登校の子どもを持つ親のストレス。母親だってイライラする!我慢する必要はない
不登校の子どもを持つ親のストレス。母親だってイライラする!我慢する必要はない長男が不登校になってから、親として取るべき態度や、言ってはいけない言葉など、自分なりに勉強しました。親だって、人間です。感情があるし、考え方だって人それぞれ...
Learning Disabilities

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
シーアのアイコン画像シーア

不登校の長男の家庭学習のために、スタディサプリを使っています!

スタディサプリは、月額1,980円で、質の良い講師陣による授業が動画で視聴できるサービスです。

  • 学校に行けなくても、教科書や授業のカリキュラムに合わせて、動画で家庭学習できる
  • どの教科、単元の授業でも、自由に選んで視聴できる料金は一律
  • 入会金なし、月額1,980円で格安。小学校4年生~中学校3年生まで網羅
  • 自分の学年にかかわらず視聴可能親が不在時も安心
  • 保護者用サポートWebで、視聴時間やテスト問題の正解率が見られる
ライトのアイコン画像ライト

気になったらとりあえず無料で試せるのもメリットだね!

ABOUT ME

シーアのアバター シーア よくばりブロガー

夫・男子ふたり・犬と暮らすワーキングマザー。やりたいことは何でもやる、好奇心旺盛なタイプ。
節約、陸マイラー、ポイントサイトなどお得情報を発信しています。
夫の借金が発覚し、債務整理・家計の見直しの中で、投資に出会いました。
借金があっても、幸せで豊かに暮らしたい!自分が楽しめる生活は、自分の力で手に入れます。
目標は、マイルを貯めて家族旅行に行くこと。

READ MORE

CONTENTS
閉じる