MENU
CATEGORY
シーア
よくばりブロガー
夫・男子ふたり・犬と暮らすワーキングマザー。やりたいことは何でもやる、好奇心旺盛なタイプ。
節約、陸マイラー、ポイントサイトなどお得情報を発信しています。
夫の借金が発覚し、債務整理・家計の見直しの中で、投資に出会いました。
借金があっても、幸せで豊かに暮らしたい!自分が楽しめる生活は、自分の力で手に入れます。
目標は、マイルを貯めて家族旅行に行くこと。
シーアのライター実績・お仕事のご依頼

「お金は寝かせて増やしなさい」水瀬ケンイチ|インデックス投資の入り口から出口戦略まで

お金は寝かせて増やしなさい

こんにちは。シーアです。(@seer1118b

シーアのアイコン画像シーア
お金が寝ている間に増えたら…めちゃくちゃ嬉しいですよね?

インデックス投資は、まさにお金に働いてもらって、経済を回して、増やすやり方。

そんなインデックス投資を15年間続けてこられた有名ブロガー、水瀬ケンイチさんの本を紹介します。

お金は寝かせて増やしなさい 水瀬ケンイチ

リーマンショックなどの経済危機を乗り越えてきた著者が、着実にお金を増やす手法をまとめています。

この本を読めば、15年の実績に裏打ちされた、再現性の高い投資手法が学べます。

シーアのアイコン画像シーア
「お金は寝かせて増やしなさい」をレビューするよ!
CONTENTS

お金は寝かせて増やせる!

「お金は寝かせて増やしなさい」の著者の水瀬ケンイチさんは、インデックス投資ブロガーでは超有名人。

シーアのアイコン画像シーア
私も何度も記事を読んでいましたよ!

一貫して訴えてこられた、インデックス投資のメリットや、運用プロセス、アセットアロケーションの重要性などが詳しく書かれています。

初心者はもちろん、ある程度投資の経験がある方にもピッタリ。

相場が下がったときのメンタルや、売らずに保有することの難しさについて、参考になります。

日本では、インデックスファンドが普及するのに長い時間がかかっていたため、15年前にはロクな商品がなかったそうです。

シーアのアイコン画像シーア
そんな環境の中、15年もの間、インデックス投資一筋なのは尊敬…!

「お金は寝かせて増やしなさい」のおすすめポイント4つ

「お金は寝かせて増やしなさい」の見どころを4つのポイントにまとめました。

  1. 投資は自己責任、全責任は自分にある、という覚悟
  2. 寝かせて増やすことの難しさと、いじらないコツ
  3. 出口戦略について書かれている
  4. 地味だけど大事な、債券の扱い方

投資は自己責任、全責任は自分にある、という覚悟

リーマンショック当時、水瀬さんのブログには、これまでインデックス投資を勧めてきたことへの誹謗中傷が殺到したそうです。

シーアのアイコン画像シーア
そんなことしても下がった相場は変わらないのにね…。

また、同じインデックス投資をしていたブロガー仲間も、ブログの更新が途絶えたり、別の投資法に乗り換えた人がいたそうです。

ライトのアイコン画像ライト
相場に耐えられなかったのかな。

私は、ブログを読んでいて、水瀬さんはいつも冷静な語り口調で落ち着いた方だと思っていました。

でも、この時期の悔しさを綴る文章には、すごく熱がこもっていて。

文句を言ってきた人たちを見返してやる、といった「なにくそ精神」を感じました。

シーアのアイコン画像シーア
人間臭くて、泥臭い!

ハングリー精神が、経済成長の源。資本主義社会は、そうして発展してきた歴史です。

そう考えたら、今後「なんとかショック」が起こっても、耐えてじっと待っていれば復活するんだろうなと信じられます。

寝かせて増やすことの難しさと、いじらないコツ

インデックス投資の成功の鍵は、淡々と積み立て続けて、売らないで保有しつづけること。

シーアのアイコン画像シーア
これがいかに難しいか…!

実際に体験していないと、想像の域を出ませんが、リーマンショック級の大打撃で、平常心を保てるでしょうか。

また、最近の株価は調子が良いので、見ていると、逆に不安になることもあります。

シーアのアイコン画像シーア
こんなに調子がよくて本当に大丈夫? 新たな「なんとかショック」来ちゃうんじゃない?
ライトのアイコン画像ライト
でも、シーアはすぐ忘れて浮かれちゃうんだけどね。

本書には、売りたくなったときに思いとどまる考え方のコツも書かれています。

でも、この本の言葉を思い返して、売らないでじっと我慢しよう、と心に決めました。

出口戦略について書かれている

シーアのアイコン画像シーア
出口戦略に触れているのが、この本のいちばんシビれたポイント!

本書の特徴は、インデックス投資の出口戦略(売却)について書かれていること。

日本では、インデックス投資がメジャーになって間もないので、死ぬまでにいつ、どのように資産を使うのか、誰も本に書いていなかったのです。

このブログで詳しく書いてしまっては意味がないので、詳細は控えますね。

ライトのアイコン画像ライト
答えは、本を読んでみてね!

地味だけど大事な、債券の扱い方

シーアのアイコン画像シーア
債券は地味なので、オマケ扱いしがち…!

どうしても、華々しい値動きの株式ファンドに心惹かれてしまいます。

リスクを下げるためには、アセットアロケーションに債券も取り入れておかないといけない…という知識だけはありました。

ですが、今、債券ファンドを買うべきかどうかは考えどころ。

マイナス金利の影響で、今後金利は上がるしかないため、債券ファンドの基準価格は下がることが予測できているからです。

債券の代替手段となるのは、個人向け国債(変動10年)か、ネット銀行の定期預金が挙げられていました。

シーアのアイコン画像シーア
でも、個人的には、国債の魅力がイマイチ理解できなくて…。
https://twitter.com/seer1118b/status/939684848616140800

個人向け国債は、年率0.05%の最低金利が保証されています。

シーアのアイコン画像シーア
本書では、それがものすごいメリットだと書かれているけど…。

しかし、上記ツイートの通り、楽天銀行と楽天証券の預金を共有させる「マネーブリッジ」を設定すれば、普通預金の金利が0.1%になります。

普通預金であれば、自由に動かせるので、万が一資金が必要になった場合も安心。

それでいて、金利も良いのであれば、言うことなしなのでは…とグルグル考えています。

もちろん、簡単に動かせないようにすることで、手を付けてしまう危険を遠ざけることも、ひとつの手段だけど。

国債はペイオフの対象外なので、1000万円以上の資産がある方にとっては、安心できる手段です。

ライトのアイコン画像ライト
シーアにはまだ関係ない話だね。

どなたか、私の気づいていない、個人向け国債のメリットがあるなら、教えていただきたいです。

私のリーマンショックは育児休暇中

シーアのアイコン画像シーア
15年間、様々なことがありましたね。

2008年にはリーマンショック、2011年には東日本大震災と、立て続けに未曾有の下落があった時期を経ています。

私が投資を始めたのは、2017年4月。

投資家としては、リーマンショックは未経験ですが、社会人としてはよく覚えています。

ちょうどその頃、会社がつぶれたのです。

ライトのアイコン画像ライト
大変だった…よね?

とはいえ、倒産の直接の原因となった、業績の悪かった事業部を切り離すことで、私のいた部署は存続できました。

でも、同じオフィスの隣のシマの人たちが、いなくなる…なんて事態は衝撃的。

シーアのアイコン画像シーア
なんか、全く意味がわかりませんでした…。

その後、3回ほど社名が変わったり合併したり、いろいろありました。

上層部は、社員たちを守るために必死だったのでしょう。

当時は若くて、そんなこと考えもしなかったけど。

シーアのアイコン画像シーア
なすすべもなくて、振り回されて…。「なんで?」って思ってた。

私は、2009年3月末で、次男を出産するための産休に入って、5月に出産。

ライトのアイコン画像ライト
ラッキーだったのかもね。

私が、産休で1年間会社を離脱していた期間は、売上目標の半分しか達成できなかったといいます。

暗に退職を迫られて、会社を去った人もいたと聞きました。

今振り返ると、育休中の社員を切ることはできなかったから私は助かっただけで、タイミングによっては今の私はなかったかも…?

2010年4月に育休が明け、職場復帰する頃には、景気はV字回復。

幸いなことに、会社に戻る席がある環境でした。

シーアのアイコン画像シーア
そのおかげで働き続けることができているよ。

インデックス投資に迷ったときに読み返したい本

インデックス投資は、なにもしないことがかえって難しいもの。

つい、刺激を求めて、新しいファンドに手を出したり、アクティブファンドを買ってみたりします。

シーアのアイコン画像シーア
ちょいちょい証券会社のHPを見てはいじってしまう!

何もしないことの難しさを、常に感じています。

投資を始めてから、まだ間もないため、生活に投資が馴染んでおらず、つねづね気にしてしまうのだと思います。

私は飽きっぽいので、そのうち、他に興味が引かれることが見つかって、あまり意識しなくなる予定。笑

ライトのアイコン画像ライト
そのときこそ、ほったらかしのインデックス投資が生きてくるはず!

市場から退場せず、細く長く、しぶとく居座っていきたいです。

山崎元さんとの共著、ほったらかし投資術

水瀬ケンイチさんの前作、山崎元さんとの共著もあります。 

関連記事

つみたてNISAは、まさにインデックスファンドを積立買付してほったらかすには最適。

シーアのアイコン画像シーア
だって、スポット投資もできないし、途中で売却したら非課税枠がもったいないもんね。

一度決めたことを淡々とやりぬくことが、最大のリターンを生み出すのです。

あわせて読みたい
2018年〜、つみたてNISAスタート!現行NISAとの違いは「非課税期間」「年間投資金額」
2018年〜、つみたてNISAスタート!現行NISAとの違いは「非課税期間」「年間投資金額」現行NISAと、2018年〜スタートするつみたてNISAの違いを解説します。現行のNISAは、年間120万円、5年間非課税で投資できる制度です。つみたてNISAは年間40万円、20年間非課税です。あなたに合っているのはどっち?投資の王道は「長期」「分散」「積立」です。リスクを考えて、価格が下がったときの気持ちの落としどころを決めておこう。迷ったときは「何のための投資なのか?」を振り返りましょう。つみたてNISAは30代にこそオススメ!

確定拠出年金も、ほったらかしで資産を積み立てるにはピッタリ。

ライトのアイコン画像ライト
確定拠出年金は、60歳まで取り崩せないよ!

老後資金だけが目的ということを考えると、より堅実なインデックス投資になるでしょう。

あわせて読みたい
企業型確定拠出年金で、非課税で老後資金を作る!個人型(iDeCo)との違いを解説
企業型確定拠出年金で、非課税で老後資金を作る!個人型(iDeCo)との違いを解説こんにちは。シーアです。(@seer1118b)「年金がもらえないのでは…」という悩みがある方も多いのではないでしょうか。そんな方に、確定拠出年金をおすすめします。非課...
お金は寝かせて増やしなさい

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
シーアのアイコン画像シーア

私が積立投資している「セゾン投信」をご紹介します!

「投資ってちょっと怖い…」「大事なお金だから、安心してお任せしたい」という方に!

月5000円〜積立OK。私は、ほぼ放置していますが、順調に資産が増えています(笑)。おすすめです!

このファンド1本で、世界分散投資が可能です。投資の知識がなくても、プロの手で自動的にバランスを取ってくれますよ。

ライトのアイコン画像ライト

投資は自己責任でよろしくね!

ABOUT ME

シーアのアバター シーア よくばりブロガー

夫・男子ふたり・犬と暮らすワーキングマザー。やりたいことは何でもやる、好奇心旺盛なタイプ。
節約、陸マイラー、ポイントサイトなどお得情報を発信しています。
夫の借金が発覚し、債務整理・家計の見直しの中で、投資に出会いました。
借金があっても、幸せで豊かに暮らしたい!自分が楽しめる生活は、自分の力で手に入れます。
目標は、マイルを貯めて家族旅行に行くこと。

READ MORE

CONTENTS
閉じる